もし道路設備を壊してしまったら?意外と知らない損害賠償の金額
こんにちは、ミツカル合宿免許です! 今回は「誤ってETCバーやガードレールなどを壊してしまった場合、どのくらいの損害賠償が発生するのか?」について解説します。 ETCバーを破損した場合の費用は? 高速道路のETCゲートに設置されているETCバー。 通常は車が接触しても簡単には壊れない構造になっていますが、 開かない状態で突っ込んでしまうと破損し、管理会社から損害賠償を求められることがあります。 一般的なETCバー1本の価格は、およそ6万円前後。 仮に修理や交換が必要になれば、 作業費などを含めてさらに高額になるケースもあります。 ガードレールの修理費用はどのくらい? 道路沿いでよく見かけるガードレールも、 実は1メートル単位で価格が設定されています。 一般的には4,500円〜10,000円ほどで、 設置場所やタイプによって金額が異なります。 見た目よりも高額で、数メートル分を破損しただけでも 数万円単位の費用が発生する可能性があります。 電柱を倒してしまった場合は? 意外かもしれませんが、 コンクリート製の電柱は1本25,000円前後といわれています。 しかし注意したいのは、 この価格はあくまで「電柱単体の値段」。 実際に倒してしまった場合は、 撤去・運搬・再設置・電線の復旧・停電補償などが必要になり、 最終的には数十万円〜数百万円規模に膨らむこともあります。 信号機の損害賠償額は想像以上! 信号機の価格は種類によって大きく異なりますが、 一般的には100万円〜400万円程度。 道路設備の中でも特に高額で、 壊してしまった場合の損害は非常に大きくなります。 まとめ:安全運転が最大の節約! このように、道路上の設備は一見シンプルに見えても、 実際には1つひとつが高価なものばかり。 もし破損させてしまえば、 修理費用や損害賠償が高額になる可能性があります。 日ごろから注意を怠らず、 一生を通して事故のないカーライフを送りたいですね。


