普通車以外の合宿免許

ここではプロ免許とバイク免許のご紹介をしております。
準中型自動車、中型自動車、大型自動車、大型特殊自動車、けん引車は、普通車に比べより高度な運転技術が必要となり、配送業、運送業、建設業と様々な企業で必要とされている免許です。

また、普通二種、中型二種、大型二種免許は、タクシーやハイヤー、路線バスや観光バスと旅客事業で活躍する、より高度な免許となります。

就職や転職に有利なプロ免許をお考えの方は、是非ミツカル合宿免許の特殊車両系免許をご利用ください。
趣味やレジャーに活躍するバイク免許、普通二輪免許と大型二輪免許を数多くご用意しております、思い立ったらその時がチャンス!。

準中型免許
中型免許
大型免許
大型特殊
けん引
普通二種免許
中型二種免許
大型二種免許
バイク普通二輪
バイク大型二輪

準中型免許

車両総重量3.5t以上7.5t未満、最大積載量2t以上4.5t未満、乗車定員11人未満の自動車を運転することが出来ます。2tトラックなど、コンビニエンスストアのルート回りなどによく使われている2tトラックや引っ越しセンターなどでよく使用されている車が対象となります。

入校資格

年齢
修了検定までに満18歳以上になっている事。
視力
片眼0.5以上かつ両眼で0.8以上。(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
深視力検査で誤差が平均2cm以下である事。(不合格の場合入校できません。)
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

※上記適正基準の他に、自動車学校独自の入校条件が定められている場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
準中型車 なし・原付 18時限 23時限 41時限 10時限 17時限 27時限
普通車(AT) 8時限 9時限 17時限 1時限 1時限
普通車(MT) 4時限 9時限 13時限 1時限 1時限
自動二輪 16時限 23時限 39時限 3時限 3時限
普通二種(AT) 8時限 5時限 13時限
普通二種(MT) 4時限 5時限 9時限
準中型車(MT)5t 4時限(限定解除審査)

運転できる自動車・・・準中型自動車、普通自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車

中型自動車

車両総重量7.5t以上11t未満、最大積載量4.5t以上6.5t未満、乗車定員30人未満の自動車を運転することが出来ます。具体的な車で言うと、4tトラックやマイクロバスなどが代表的な自動車になります。

入校資格

年齢
修了検定までに満20歳以上になっている事。
限定解除の場合は卒業検定までに満20歳以上になっている事。
免許経歴
普通免許または大型特殊免許の運転経歴が通算して2年以上の方。
視力
片眼0.5以上かつ両眼で0.8以上。(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
深視力検査で誤差が平均2cm以下である事。(不合格の場合入校できません。)
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
中型車 普通車(MT) 7時限 8時限 15時限 1時限 1時限
準中型車(MT)5t 5時限 6時限 11時限 1時限 1時限
準中型車 5時限 4時限 9時限
中型車(MT)8t限 5時限(限定解除審査)

運転できる自動車・・・中型自動車、準中型自動車、普通自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車

大型自動車

車両総重量11t以上、最大積載量6.5t以上、乗車定員30人以上の自動車を運転することが出来ます。普通車と比べて車体の長さ、幅、高さのサイズが大きい車で、車体の長さは普通自動車の3倍になるのもあり、車両の周りの死角が多く内輪差も大きい為、高い運転技術が要求されます。

入校資格

年齢
修了検定までに満21歳以上になっている事。
免許経歴
普通免許または大型特殊免許の運転経歴が通算して3年以上の方。
視力
片眼0.5以上かつ両眼で0.8以上。(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
深視力検査で誤差が平均2cm以下である事。(不合格の場合入校できません。)
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

※上記適正基準の他に、自動車学校独自の入校条件が定められている場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
大型車 普通車(MT) 12時限 18時限 30時限 1時限 1時限
準中型車(MT)5t 11時限 15時限 26時限 1時限 1時限
準中型車 10時限 13時限 23時限
中型車(MT)8t限 8時限 12時限 20時限
中型車 5時限 9時限 14時限

運転できる自動車・・・大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車

大型特殊自動車

カタピラを有する自動車(内閣総理大臣が指定するものを除く)、ロード・ローラー、タイヤ・ローラー、タイヤ・ドザー、ショベル・ローダー、ロード・スタビライザ、グレーダ、ホーク・リフト、スクレーパ、ダンパ、ホイール・クレーン、モータ・スイーパ、ホイール・ハンマ、ストラドル・キャリヤ、アスファルト・フィニッシャー、農耕作業用自動車及び内閣総理大臣が指定する特殊な構造を有する自動車で、小型特殊車以外のもの。

入校資格

年齢
卒業検定までに満18歳以上になっている事。
視力
片眼0.3以上かつ両眼で0.7以上。(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
片眼0.3未満の場合、他眼の視野が左右150度以上かつ視力が0.7以上。
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

※上記適正基準の他に、自動車学校独自の入校条件が定められている場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
大型特殊車  普通車/大型車 3時限 3時限 6時限

運転できる自動車・・・大型特殊自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車

けん引自動車

運転席と荷台や客車が分離できる構造のもので、前部分をトラクター(別名:けん引車やヘッド)、後ろ部分はトレーラー(被けん引車)と呼びます。セミトレーラー、フルトレーラー、ポールトレーラーなどの種類に分けられます。

入校資格

年齢
卒業検定までに満18歳以上になっている事。
免許経歴
普通免許または大型特殊免許を所持している事。
被けん引車両が上位クラスの車両になる場合は、上位免許も必要となります。
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

※上記適正基準の他に、自動車学校独自の入校条件が定められている場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
けん引  普通車/大型車 5時限 7時限 12時限

運転できる自動車・・・大型自動車、準中型自動車、中型自動車、普通自動車、大型特殊自動車のけん引自動車で、車両重量が750㎏を超える車(重被けん引車)。

普通二種自動車

タクシーやハイヤーなど、旅客運送の為に自動車を運転する場合。具体的には旅客を乗せる商業的な活動や運転代行業などの業務を行う場合に必要な免許で、普通一種免許よりも高度な知識と技術を有します。

入校資格

年齢
修了検定までに満21歳以上になっている事。
免許経歴
普通免許または大型特殊免許の運転経歴が通算して3年以上の方。
視力
片眼0.5以上かつ両眼で0.8以上。(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
深視力検査で誤差が平均2cm以下である事。(不合格の場合入校できません。)
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

※上記適正基準の他に、自動車学校独自の入校条件が定められている場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
普通二種 AT車    普通車 8時限 13時限 21時限 7時限 12時限 19時限
準中型車5t限定 8時限 10時限 18時限 7時限 12時限 19時限
中型車8t限定 8時限 10時限 18時限 7時限 12時限 19時限
準中型車/中型車/大型車 8時限 10時限 18時限 7時限 12時限 19時限
MT車 普通車(MT) 8時限 13時限 21時限 7時限 12時限 19時限
準中型車5t限定 8時限 10時限 18時限 7時限 12時限 19時限
中型車8t限定 8時限 10時限 18時限 7時限 12時限 19時限
準中型車/中型車/大型車 8時限 10時限 18時限 7時限 12時限 19時限

運転できる自動車・・・タクシーやハイヤーなど旅客運送事業の為に使われる普通自動車。

中型自動車二種

路線バスや観光バスなどの中型車を、旅客運送の為に自動車を運転する場合。具体的には旅客を乗せる商業的な活動業務や事業を行う場合に必要な免許で、中型一種免許よりも高度な知識と技術を有します。

入校資格

年齢
修了検定までに満21歳以上になっている事。
限定解除の場合は卒業検定までに満21歳以上になっている事。
免許経歴
普通免許または大型特殊免許の運転経歴が通算して3年以上の方。
視力
片眼0.5以上かつ両眼で0.8以上。(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
深視力検査で誤差が平均2cm以下である事。(不合格の場合入校できません。)
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

※上記適正基準の他に、自動車学校独自の入校条件が定められている場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
普通二種 普通車(MT) 12時限 16時限 28時限 7時限 12時限 19時限
準中型車(MT)5t限定 12時限 16時限 28時限 7時限 12時限 19時限
準中型車 11時限 13時限 24時限 7時限 12時限 19時限
中型車(MT)8t限定 10時限 13時限 23時限 7時限 12時限 19時限
中型車/大型車 8時限 10時限 18時限 7時限 12時限 19時限
普通二種(MT) 7時限 4時限 11時限

運転できる自動車・・・路線バスや観光バスなど中型の旅客自動車を旅客運送事業の為に使う自動車。

大型二種自動車

路線バスや観光バスなどの大型車を、旅客運送の為に自動車を運転する場合。具体的には旅客を乗せる商業的な活動業務や事業を行う場合に必要な免許で、大型一種免許よりも高度な知識と技術を有します。

入校資格

年齢
修了検定までに満21歳以上になっている事。
免許経歴
普通免許または大型特殊免許の運転経歴が通算して3年以上の方。
視力
片眼0.5以上かつ両眼で0.8以上。(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
深視力検査で誤差が平均2cm以下である事。(不合格の場合入校できません。)
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

※上記適正基準の他に、自動車学校独自の入校条件が定められている場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
大型二種 普通車(MT) 15時限 19時限 34時限 7時限 12時限 19時限
準中型車(MT)5t 15時限 19時限 34時限 7時限 12時限 19時限
準中型車 13時限 17時限 30時限 7時限 12時限 19時限
中型車(MT)8t限 12時限 17時限 29時限 7時限 12時限 19時限
中型車 10時限 14時限 24時限 7時限 12時限 19時限
大型車 8時限 10時限 18時限 7時限 12時限 19時限
普通二種(MT) 15時限 14時限 29時限
準中型車(MT)5t 12時限 14時限 26時限
中型二種(MT)8t 8時限 12時限 20時限
中型二種 5時限 9時限 14時限

運転できる自動車・・・路線バスや観光バスなど大型の旅客自動車を旅客運送事業の為に使う自動車。

普通自動二輪

普通自動二輪車にもAT限定免許があります、いわゆるスクーターと同じでギヤチェンジの必要がありません。体格的に諦めていた方でも2005年6月に新設されたAT免許のおかげで自動二輪免許が身近になりました。

入校資格

年齢
卒業検定までに満16歳以上になっている事。
視力
片眼0.3以上かつ両眼で0.7以上。(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
※片眼0.3未満の場合、他眼の視野が左右150度以上かつ視力が0.7以上。
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

※上記適正基準の他に、自動車学校独自の入校条件が定められている場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
普通自動二輪 AT車    なし・原付 5時限 10時限 15時限 10時限 16時限 26時限
普通車 5時限 8時限 13時限 1時限 1時限
なし・原付 普通車(MT) 9時限 10時限 19時限 10時限 16時限 26時限
普通車 9時限 8時限 17時限 1時限 1時限

運転できる自動車・・・普通自動二輪車(特定普通自動二輪含む)、小型特殊自動車、原動機付自転車。

大型自動二輪

大型自動二輪車にもAT限定免許がありますが、大型自動二輪免許となるとそのほとんどがMT車になります。リッターバイク(ハーレーやBMWなど)と言われる大型バイクはAT車がありません、そのためMT車で取得する方が多いのです。

入校資格

年齢
卒業検定までに満18歳以上になっている事。
視力
片眼0.3以上かつ両眼で0.7以上。(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
※片眼0.3未満の場合、他眼の視野が左右150度以上かつ視力が0.7以上。
色彩識別
赤・青・黄色の区別が出来る事。
聴力
普通の会話が聞き取れる方。(※補聴器可)

※上記適正基準の他に、自動車学校独自の入校条件が定められている場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。

車種別(所持免許別)教習時限一覧表

取得免許 所持免許 技能教習 学科教習
1段階 2段階 合計 1段階 2段階 合計
大型自動二輪 AT車    なし・原付 9時限 20時限 29時限 10時限 16時限 26時限
普通二輪(AT) 4時限 6時限 10時限
普通二輪(MT) 3時限 6時限 9時限
普通車 7時限 17時限 24時限 1時限 1時限
MT車 なし・原付 16時限 20時限 36時限 10時限 16時限 26時限
普通二輪(AT) 9時限 7時限 16時限
普通二輪(MT) 5時限 7時限 12時限
普通車 14時限 17時限 31時限 1時限 1時限

運転できる自動車・・・大型自動二輪車(特定大型自動二輪車含む)、普通自動二輪車(特定普通自動二輪含む)、小型特殊自動車、原動機付自転車。