- みつかる合宿免許の旅HOME
- >
- インスタ映え
インスタ映えスポット
せっかく合宿免許に来たなら、インスタ映えの写真を撮ってみては。教習所周辺にはフォトジェニックな景色や知られていないちょっと秘密の場所が意外とあるんです。ここだけは撮っておきたいそんな場所をご紹介!
レトロブームもあって今や人気のインスタ映えスポット!

うだつの町並み (徳島県)
皆さんは「うだつが上がらない」という慣用句を耳にしたことがあると思います。この語源はうだつの町並みにある防火壁の役割をしている「うだつ」から来ていると言われています。
日本の道100選にも選ばれている「うだつの町並み」はレトロなおしゃれスポットとしてSNSでも人気で女子旅やデートにおすすめです。特に人気のおしゃれカフェ「ワタル珈琲」は古民家を改装した素敵な雰囲気のカフェです。看板を出さずに営業されているので皆さん見つけれるかな?
自動車学校から徒歩約21分(1.7km)の「うだつの町並み」は24時間散策自由
・「ワタル珈琲」営業時間 10:00~18:00
・「脇町劇場オデオン座」営業時間 9:00~17:00/定休日 毎週火曜日/入館料 大人200円
・「吉田家住宅」営業時間 9:00~17:00/定休日 毎週水曜日/入館料 大人500円
※料金は2023年2月現在
- うだつの町並み
- レトロ散策
- 昭和レトロ
- インスタ映え
- 食べ歩き
- おしゃれカフェ
- 山田洋次監督
- 虹をつかむ男
大きな太陽が周りを真っ赤に染めてゆく

釧路の世界三大夕日(北海道)
釧路の夕日が世界三大夕日と言われたのは、釧路港に来た外国船の船乗りたちの口コミで広まったと言われています。
それではなぜ空全体が真っ赤になってこれほど美しいのでしょうか?これには大気中の水蒸気が関係しているそうです。釧路は市街地の奥に湿原が広がっていてその水蒸気と海の水蒸気によって世界でも稀に見る美しい夕日になっていたんですね!絶対に見る価値ありです。
ちなみに他の世界三大夕日はインドネシアのバリ島とフィリピンのマニラが選ばれています。
おすすめ見学場所:幣舞橋(ぬさまいばし)
一番の見ごろ:10月は17時前後、11月~12月は16時前後
JR釧路駅から徒歩15分
- 世界三大夕日
- 釧路港
- 釧路湿原
- 幣舞橋
- 夕日スポット
- ライトアップ
- クルーズ船
池の水は透明度が高くまるで絵画のよう

名もなき池(通称:モネの池)(岐阜県)
透き通った湧き水の池でそこに浮かぶ睡蓮と優雅に泳ぐ鯉がまさにモネの絵画「モネの池」そのものと口コミで広がり今や観光スポットまでになっています。
JR岐阜駅前から岐阜板取線で「ほらどキウイプラザ」まで約1時間10分。運賃は660円。
板取ふれあいバスに乗り換えて「あじさい園前」まで約10分。運賃は無料です。
モネの池は年中無休、見学無料です。
- モネの絵
- 睡蓮
- 絶景の池
- 透明度が高い
- 口コミスポット
- 年中無休
- 無料
ファン歓喜!名探偵コナンの世界に浸る

米花商店街(鳥取県)
倉吉自動車学校がある北栄町は、アニメ『名探偵コナン』の作者青山剛昌氏の出身地。教習所から徒歩5分ほどの場所にある「米花商店街」は名探偵コナンにふれながら食事や買い物ができる複合施設。工藤邸の門扉や喫茶ポアロ、コナン通りなど、コナンファンなら一度は訪れたいスポットです!
米花商店街までは、教習所から自転車で約2分・徒歩で約5分。入園料は無料。
- 撮影スポット多数
- コナンファンの聖地
- コナングッズも多数
- JR由良駅はコナン駅
- コナン大橋
- オリジナルセル画展示
- 青山剛昌ふるさと館
自然と現実が幻想的な宮沢賢治の世界観

宮沢賢治童話村(岩手県)
日本の代表的な作家である宮沢賢治の世界観が好き、作品が好きという人は必見です。村の中は様々なエリアに分かれていて見応えがあり小説を読んだことのない人でも楽しめるスポットです。
特にインスタ映えスポットは『白鳥の停車場』という看板あたりがおススメです。
新幹線新花巻駅からタクシーで約3分
営業時間:8時30分~16時30分(休館日12月28日~1月1日)
入館料:大人1名350円、学生(高校生以上)1名250円(2022年11月現在)
- 宮沢賢治
- 銀河鉄道の夜
- 白鳥の停車場
- 雨ニモマケズ
- 賢治の学校
- ライトアップ
大正レトロを基調としたお洒落な街並み

門司港レトロ(福岡県)
『カンモンハートを探せ!』7つのハートを探してみて、すべて見つけたら幸せになれるとか!?
- kanmonheart
- 門司港レトロ
- 7つのハート
- KitaQ
- 今日のデートはハート探し
- 門司港駅周辺
新潟のシンボル萬代橋は国の重要文化財

萬代橋(新潟県)
新潟市のシンボル的存在、石造りの6つのアーチが美しく重厚感のある橋ですが、夜にはライトアップされロマンティックな雰囲気に見とれてしまいます。
- 3代目の萬代橋
- 6つのアーチ
- 石造り
- 国の重要文化財
- 信濃川
- 水上バス
- 新潟駅万代口より徒歩で約15分
日本海に沈む夕日は息をのむほど美しい

小松市ふれあい健康広場(石川県)
日本海に沿った自然いっぱいの広場。敷地内にあるハートのオブジェは絶好の写真映えスポットです。
- 日本海
- ハートのオブジェ
- 恋人の聖地
- キャンプ
- 夕焼け
- サンセット